AI機械学習を利用したPOD/DMD解析システム VFBasis
新バージョンVFBasis2.1の機能
新バージョンVFBasis 2.1では、可視化データの生成機能が大幅に強化され、詳細な流れの分析が可能となりました。
データリダクション機能の強化
任意の物理量でのPOD/DMD解析に対応
複数のモードデータを組み合わせた可視化ファイルの生成
近年、CFDデータの大規模化に伴い、データの転送や可視化に膨大な時間がかかったり、ハード制約上取り扱えないなどの問題に直面することがあります。
データリダクションモジュールはこれに対応するため、大規模な3次元可視化データを、同領域における粗いメッシュの可視化データに変換するプログラムです。大規模データの高速可視化や効率的なデータ共有を実現します。
対応データ形式(CFD結果データ) ・ FV-UNS 使用可能なメッシュトポロジー ・直交格子 圧縮率の目安はGUI上で調整可能です。 |
読込み時間実測結果
・リダクション後の読み込み時間はリダクション前の1/30~1/40となりました。
・ FV-UNS形式は他のフォーマットよりもさらに短時間での読み込みが可能です。
リダクション前後での可視化結果比較
全体的な流速分布はよく一致しています。
サンプルデータでは総格子数、データ容量がともに1/100程度となりました。
リダクションデータへのモード分解
リダクションデータに対してもモード分解が可能です。
2次元円柱のデータでは、リダクション前後の空間パターンはよく一致しました。
個別の物理量のモード分解
流速や圧力などの各物理量に対し、個別にモード解析が可能となりました。
物理量ごとにさらに詳しい分析が可能となります。
液面の変動のモード分解 流速や圧力以外のデータのモード分解に対応するようになり、汎用性が拡張されました。 |
入力データ |
St=0.23のモード | St=0.19のモード | St=0.17のモード |
※任意の物理量での解析はFV-UNS、EnSight-Gold、OpenFOAMの入力データに対応します。
再構成機能は出力したモードデータを重ね合わせた可視化データを生成する機能です。
可視化データは入力データの時間に対応して出力され、入力データと再構成データの比較を行うことが可能です。
多くのデータを少ないデータで表現→データ処理の効率化を実現
500ステップのデータを80個のモードデータに変換し可視化データを再構成した例をご紹介します。
この流れでは、80個のモードで元データの現象がよく再現されています。
元データ(500個の時間データの情報) | 再構成データ(80個のモードデータの情報) |