ご質問への回答集(Q&A) INDEX
FOCUSのご紹介
流体解析システムFrontFlow/blue、音響解析システムFrontFlow/blue-ACOUSTICSおよび
ユーザインターフェースFrontWorkBenchのご紹介
CFDメッシュジェネレータPointwiseとCFDインテリジェントポストプロセッサFieldViewの概要
小型ファンモデルを対象とした流れ場解析と音響解析演習 ─本日の演習内容について─
総合演習・Q&A
クラウドコンピューティング時代の大規模解析を実現するFrontFlow/blue
Pointwiseによるファンモデルへのメッシュ生成デモンストレーションと音響解析メッシュ生成演習
- FrontFlow/blue解析用のメッシュデータをPointwiseから出力する手順は?
- Pointwiseで作成したメッシュデータをFV-UNS形式で出力し、FrontFlow/blue解析データのGFメッシュおよび境界条件データに変換するスクリプトにより変換を行います。
- Pointwise での大規模メッシュ生成実績は?
- FrontFlowBlueの解析用メッシュとして、数千万規模のメッシュ生成実績が数多くございます。
FrontWorkBenchによる流れ解析・音響解析用入力データ作成
- FrontWorkBench の入手方法を教えて下さい。
- 東京大学生産技術研究所 革新的シミュレーション研究センターのHPで公開されています。
- FrontWorkBenchを業務で使用することを希望しますが、起動準備に手間取ることが障害となっています。
- 東京大学生産技術研究所 革新的シミュレーション研究センターのHPで随時公開のバイナリ形式を使用することで解決します。
FrontFlow/blueによる流れ解析の実行
- OSにWindowsを用いたマシンを使用して、FrontWorkBenchからFrontFlow/blueソルバを実行できますか?
- FrontWorkBenchはWindwosにも対応しています。一方、FrontFlow/blueソルバはWindows用にコンパイルする必要があります。
FrontFlow/blueでは大規模計算が中心になりますので、解析実行にはFOCUSやクラスタリングマシンなどでの並列計算をお勧めします。
FrontFlow/blue-ACOUSTICSによる音響解析の実行
- FrontFlow/blueによる流体解析の計算収束過程のモニターを、リモート実行支援システムCCNV(Cloud Computing Navigation System)から出力する実習を行いました。
同様に、FrontFlow/blue-ACOUSTICSによる音響解析実行中のモニターをCCNVから出力する機能はありますか?
- 残念ながら現状は未対応ですが、CCNV機能開発の候補とさせて頂きます。
FieldViewによる流れ解析・音響解析結果の可視化処理演習
- FieldViewのXDBのスクリプト機能により設定可能な項目を教えて下さい。
- XDBファイルを作成するスクリプトでは、出力する面情報、流線情報、タイムステップ数などを設定することが可能です。
- 既にFieldViewのライセンスを保有して、社内で使っています。さらにFOCUS上でFieldViewを使う場合、別途ライセンスが必要ですか?
- ライセンスサーバーが別になりますので、新たにFOCUS環境用のライセンスが必要となります。
- FieldViewで作成するアニメーションファイルはAVI形式にすることができますか?
- 可能です。Windows版ではデフォルトの出力形式に指定されています。
- FieldViewのXDBファイルの作成手順の概要を教えて下さい。
- 以下の手順で作成されます。
・FieldViewへの結果データの読み込み
・等値面情報や流線の作成
・作成された形状データと選択したスカラー値のXDBファイルへの収納
- HOME
- セミナー・イベント
- クラウドコンピューティング環境に対応したFrontFlow/blueの設計実務セミナー 開催のご案内